CASE STUDY不妊治療 症例詳細

大阪府S・I様 女性:36歳 男性:44歳

大阪府S・I様

不妊治療に至る経緯

体外受精を始めて1年半。 昨年は2回の流産(内1度は化学流産)を経験。

治療内容

人工授精2回、体外受精4回

感想

もっと早くから服用すればよかったと思います。

RESEARCH FIELD研究分野

生殖細胞ミトコンドリア研究

生殖細胞ミトコンドリア研究

卵子、精子のエネルギー源であり、遺伝情報を受け継ぐ重要な器官「ミトコンドリア」に対し、微弱に電子を発生するイースタティックミネラル(イオン化ミネラル)の研究について、統計学的、科学的根拠のもと掲載しています。

詳しく見る

子宮内フローラ研究

子宮内フローラ研究

子宮内に存在する細菌叢「子宮内フローラ」の研究。ラクトバチルス菌とそのエサとなるラクトフェリンの摂取によって、着床率の向上、妊娠継続率の向上を目指した研究に取り組んでいます。

詳しく見る